外資系大手IT企業における、顧客企業のIT企画、DX推進、そしてそれらに伴う業務システム開発を包括的にリードいただける、
プロジェクトマネージャーのポジションです。
プロジェクトマネージャーのポジションです。
多くの企業がIT化・デジタル化に取り組む一方で、自社にノウハウやリソースがないことから、
経営陣が思い描くようなIT活用や、デジタル化を思い通りに進めることができないといった課題も多く見受けられます。
同社では長年に渡って培ってきたグローバルのノウハウや、高い技術力、国内外における多くの成功事例を活用し、
顧客の課題解決に向けた多くの引き合いを頂いています。
経営陣が思い描くようなIT活用や、デジタル化を思い通りに進めることができないといった課題も多く見受けられます。
同社では長年に渡って培ってきたグローバルのノウハウや、高い技術力、国内外における多くの成功事例を活用し、
顧客の課題解決に向けた多くの引き合いを頂いています。
プロジェクト1: 大手損害保険会社様向けのクレーム(保険金支払い)業務に対するアプリケーション開発プロジェクト
基幹システムを中心に保険契約者等のお客様や保険会社システムユーザーの体験(CX)を向上させるためのデジタル開発
基幹システムを中心に保険契約者等のお客様や保険会社システムユーザーの体験(CX)を向上させるためのデジタル開発
プロジェクト2:
大手ゼネコンのDXパートナーとして新規デジタル戦略の企画・開発に参画する一方で、既存システムの保守・運用業務アウトソース先の担い手となり、
顧客のIT部門の方々の維持運用に関わる負荷を下げ、DXビジネスにシフトしていくことに貢献します。
顧客のIT部門の方々の維持運用に関わる負荷を下げ、DXビジネスにシフトしていくことに貢献します。
職務/プロジェクト概要:
– 対象となる特定のアプリケーション開発や、DX推進に伴う業務の移行チームのリードとして顧客、ステークホルダーとのコミュニケーションを図る
– お客さまとの協業の下、最適なサービスおよび、それを可能とするITサービスをデザインする
– 様々な技術に対する知見をもとに、最適なアプリケーションアーキテクチャを設計、提案する
– 社内および顧客に対して適切なレポートを行う
– オンサイト/オフショアメンバーの管理と、管下メンバーの育成、キャリアガイダンスを行う
顧客体験を向上させるにはどのようなサービスが必要か、
どのようなテクノロジーを活用するべきかというサービスデザインから行い、
DXの活用やアジャイルアプローチを通じて迅速な開発、リリース、評価のプロセスを End to End で経験できます。
どのようなテクノロジーを活用するべきかというサービスデザインから行い、
DXの活用やアジャイルアプローチを通じて迅速な開発、リリース、評価のプロセスを End to End で経験できます。
要件
必須要件:
– 10年以上のプロジェクトマネジメント経験
– 5年以上のアプリケーション開発経験
– クラウド (AWS / Azure) サービスを活用したアプリケーション開発経験および、アーキテクチャ設計経験
– 5年以上のアプリケーション開発経験
– クラウド (AWS / Azure) サービスを活用したアプリケーション開発経験および、アーキテクチャ設計経験
– DevOps (DevSecOps) の知識
– 10 FTE ほどの保守・運用プロジェクトのチームリードとしての経験
– 業務領域の経験(会計業務、人事、BI、エンジニアリング、設計などいずれかの経験)、技術は.Net、Javaなど
– 日本語および英語がバイリンガル(ビジネスレベル以上)
– オフショアマネジメントに英語を使用するため、英語にアレルギーが無い方、読み書きがが可能な方
– グローバルプロジェクト、オフショアプロジェクトの経験者
福利厚生
Benefits
想定給与:6 – 10.8M base + bonus (経験とスキルを考慮)
勤務時間: 9:00~18:00
(実働8時間・フレックスタイム制有、コアタイム10:00~16:00)
休日/休暇:
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業
年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)
福利厚生:
保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険
制度:財形貯蓄・確定拠出年金・カフェテリアプラン(選択型法人会員福利厚生サービス)
※財形貯蓄・確定拠出年金は正社員のみ対象
施設:法人会員施設(スポーツクラブ、温泉保養所、ホテル他)
書類選考、面接3~4回(予定)の面接があります
屋内禁煙