東証一部上場のグローバル電子部品メーカーの情報システム子会社におけるAI IoTシステムエンジニア(クラウドシステム)職です。
ミッドレベルの候補者を求めております。
同部門はAI・IoTのエンベデッドソリューション事業(クラウドサービス)に注力し、信頼性・品質の高い製品とサービスを提供しています。
システムインテグレーターでもあり、セキュリティソフトウェアを開発しているソフトウェアメーカーでもある等、様々な顔を持つユニークな会社です。
安定した経営基盤の中でも、新しいことに挑戦するチャレンジングな風土があり、WEBフィルタリングソフトという情報漏えい防止システムは業界で初めて開発された実績があります。
職務内容:
AI/IoTを活用したクラウドサービスシステムの企画~運用保守
– 顧客への企画提案、要件調整/定義
– プロジェクトマネジメント
– クラウドシステムアーキテクチャ設計
– クラウドサービスを活用したアプリケーション開発/保守
– クラウドシステム運用設計
– データ収集、蓄積、可視化、分析基盤の開発
– 社内でクラウドを推進していくために技術支援と仕組みを整え広めていくCCoE活動
– 開発環境を含めたDevSecOps環境の整備、展開
– ビジネスパートナー(外部委託先)マネジメント
ポジションのの魅力:
– クラウドサービスを構成する幅広く高度な専門技術を習得することでフルスタックエンジニアを目指すことができます。
– 業務を通じてAIなどの先端技術や、先進的な製品やサービスに関わることができます。
– 顧客へのソリューション提案と要件調整、プロジェクトマネジメントなど、幅広く携わることができます。
– リモート勤務をベースにしながらフレキシブルな働き方が可能です。
要件
必須要件:
– 5年以上の関連エンジニア経験
– 要件定義経験 (顧客との要件調整、要件定義書作成)
– プロジェクトマネジメント
– クラウドサービス(AWS)を活用したアプリケーション開発
– クラウドサービス(AWS)を活用したデータレイク、データウェアハウスの開発
– Webサービスの開発
– クラウドシステムアーキテクチャ設計、運用設計
– システム要件定義書、システム提案書、システム設計書、テスト仕様書などの作成、後進指導の経験
– 日本語がネイティブレベルで、ビジネス初級レベルの英語力
(Reading:データシート、仕様書、メールなどは必須、Writing :仕様書、メール作成程度、TOEIC 400点以上)
– AWS認定資格(プロフェッショナル、アソシエイト、専門知識)、尚可
– データ可視化、分析、データベース全般の知識、経験、尚可
– 個人情報保護/システム監査対応の経験、尚可
– セキュリティ設計、運用の知識、経験、尚可
– CCoEの活動経験、尚可
– DevOpsの方針策定やツール選定の経験、尚可
福利厚生
雇用形態: 正社員
勤務地: 東京または宮城県仙台市または福島県
※ご希望の勤務地で働いていただきます
※在宅ワークと出勤を併用したハイブリッドな働き方になります
※受動喫煙防止対策:一部の喫煙専用室を除き、屋内全面禁煙
年収: 450万円~750万円 ※経験・年齢を考慮し決定
月額基本給 :268,100円~457,500円
賃金形態:月給制
昇給:年1回(3月)
賞与:年2回(6月、12月)
就業時間 8:20 ~ 17:00 (フレックス勤務あり)
所定労働時間/日:7時間45分 (休憩時間: 55分)
時間外勤務: 20時間程度/月 (残業代全額支給)
福利厚生: 財形貯蓄制度、退職金制度、社員食堂完備、研修制度、階層別研修、課題別研修、e-Learning など
社会保険:健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
通勤手当、住宅手当(地域により異なる)、持ち家手当、次世代育成支援手当、時間外手当
試用期間 有: 6か月 (待遇に変更はなし)
休日:週休2日制 年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇、など
年間休日日数 : 125日(一斉休暇3日を含む)
年間有給休暇 初年度16日(翌年度以降20日)
※有給休暇日数は、入社時期によって異なる。
選考:書類選考、一次面接、二次面接 面接前:SPI受験(Web版)