日系グローバル・大手半導体企業における、USBパワーデリバリーICデザインエンジニア職(ジュニア~ミッドレベル)です。
欧米アジアの仲間たちと切磋琢磨しつつ、真にグローバルな環境に身を置き、
エキサイティングなプロジェクトであなたの実力を思う存分発揮しませんか?
募集の背景
USB Type-Cポートによる充電システムは、PCやPC周辺機器だけでなく、その他の民生・産業機器向けに採用が拡大しており、
それらに使用されるUSBパワーデリバリーコントローラー製品に対するビジネス拡大が見込まれます。
USB パワーデリバリーの機能は仕様で定められていますが、競合他社製品との差別化や付加価値をつけるために、
同コントローラー製品の開発では、当社の強みの一つである電源ICとの組み合わせを含むシステムソリューションを考慮した製品仕様の策定が求められており、
これをリード、または、チャレンジ頂ける人材が期待されます。
Background of Recruitment:
Charging systems using USB Type-C ports are being increasingly adopted not only for PCs and PC peripherals, but also for other consumer and industrial devices, and business expansion is expected for USB Power Delivery controller products used in these devices. The features of USB Power Delivery are defined in the specifications, but in order to differentiate and add value from our competitors' products, in the development of this controller product, we combined it with a power supply IC, one of our strengths, and it is required to formulate product specifications that take system solutions into consideration. We are looking for people who can lead or challenge this.
職務内容:
USBパワーデリバリーコントローラー製品のハードウエア開発
– IC 製品仕様の策定からIC チップ・フロントエンド設計がメイン
– 特にデジタルハードウエアのRTL(Verilog)設計エンジニア
その他、やる気に応じて幅広い職務への対応も可能
※勤務地は東京都内ですが、配属先は日本/英語圏/中国圏と多拠点のメンバーで構成されており、グローバルなコミュニケーション環境での業務となります。
Responsibilities:
Hardware development of USB Power Delivery controller products.
– Mainly IC chip Front-end design from the formulation of IC product specifications.
– Especially digital hardware RTL (Verilog) design engineer.
– In addition, it is possible to respond to a wide range of duties depending on motivation.
*Although the work location is Tokyo area, Japan, the team are made up of members from multiple locations in Japan, English-speaking countries, and Chinese-speaking countries, and work in a global communication environment.
企業の魅力:
■東証一部上場のグローバル企業です。外資系企業をM&Aした事もあり、さらなる成長が期待される企業です。
車載、産業用、IoTに注力し、日本をはじめ世界の産業の要となる製品メーカーです。
■日系の大手企業でありながら、組織がグローバル化されている為、外資系の様な環境があります。
更に、日本の主導であるため、仕事の遣り甲斐が高いのが、この企業で働く魅力の一つです。
■福利厚生や手当、キャリアアップ支援も充実しています。
自動車の自動運転などのAI技術やIoT技術の中核を担う半導体ソリューションへ注力する同社では、
グローバル市場で勝ち続けるためにここ数年、企業買収を行っています
Requirements
必須要件:
– 5年以上のデジタルハードウエアのRTL(Verilog)設計を経験されている方
– 2年以上のICチップ・フロントエンド設計経験(システムアーキテクト、ロジック設計)
– チーム(メンバー)間の意見を調整し、開発プロジェクトを推進する実務リーダー
– ハードウエアだけでなくソフトウエアの知識も持ち、両方を理解した上でハードウエアの設計ができる方
– ビジネスレベル以上の日本語力および英語力(TOEIC600点以上)をお持ちの方
– 技術アプリケーションエンジニアのように、お客様がIC製品を使用するためのインフラ開発(開発ツール、評価ボード、マニュアル等)や技術サポートも提供できる方、尚可
Requirements:
– More than 5 years of experience in RTL (Verilog) design of digital hardware.
– 2~3 years working experience in IC chip Front-end design experience (system architect, logic design)
– Practical leader who coordinates opinions between teams (members) and promotes development projects.
– Have knowledge of hardware but also software, and can design hardware based on an understanding of both.
– More than business level in Japanese and English (TOEIC 600)
Nice to have:
Like a technical application engineer, can also provide infrastructure development (development tools, evaluation boards, manuals, etc.) and technical support for customers to use IC products.
Benefits
想定年収:500~830万円+ボーナス
勤務地:在宅勤務 または 本社
(出社が発生する場合に出張対応できることが条件で、地方からのフルリモートワーク可能)
海外在住者は国内への転居が求められます。
勤務時間: 9:00~17:30 休憩時間:1時間
(出社が発生する場合に出張対応できることが条件で、地方からのフルリモートワーク可能)
海外在住者は国内への転居が求められます。
休日・休暇: 完全週休二日(土日) 年次有給休暇/出産予定・育児休職/短時間勤務
諸手当: 通勤手当, 住宅手当 残業手当 財形貯蓄制度、持株会制度、賃貸住宅手当、健康増進、健康診断、医療施設の各種制度、厚生年金制度、企業年金等